ブログで稼ぐ際、PVが多ければ稼げるという物ではないです。
ブログで稼ぐ場合は、「1PVあたりの収益」を意識しましょう。
PVと収益
PVが多ければ多いほどアフィリエイト収入も多いという訳ではないです。
ブログでGoogle AdSenseやアフィリエイトをしたい方はそこを意識しなくてはいけません。
PVを増やすには?
関連記事の表示等、テクニック的なことはさておき、基本的には「検索にかかり、読まれる記事」を書くのが重要です。
特に流行&How Toは強力です。
例えば、iPhoneやパズドラといった流行の物はアクセスを集めやすいです。また、「xxのやり方」といったHow Toもアクセスを集めやすい記事になります。
なので「iPhoneアプリの使い方」みたいな記事はアクセスを集めやすいでしょう。
しかし、そういったやり方でPVを集めれば集めた分だけ収入も増えるかと言うとそういう訳ではありません。
収入を増やすには?
PVが少なくても稼いでるブログは多いです。
少々別格ではあるけど「Publickey」とか収益性がスゴイ。
今年のPublickeyは、だいたい月間40万ページビュー前後でした。昨年と比べてもほとんど伸びていないことが分かります。ここは毎年課題に感じているところです。
続いて売り上げです。2015年1月から12月までの1年間のPublickeyの売り上げは、合計で1129万7413円でした。内訳は、バナー広告などが606万5602円、タイアップ広告が481万1400円、AdSenseやAmazonアソシエイトなどが42万411円でした。
-Via : ブログでメシが食えるか。Publickeyの2015年
40万PVでこの収益性は非常にすごいと思います。
かなり特殊な例なのでこれをあまり参考にするのもどうかと思いますが、ちゃんとテーマを絞り、専門性を高め、単価の高い広告を扱えばこれだけできますよ、という事です。
上記Publickeyは40万PVでしたが、世の中には20万PVのプロブロガーもいるというし、やはり収益とPVは完全にイコールではないですね。
収益/PV
大体ブログの場合、収入の目安は1PVあたり0.1円~1円の間に収まると思います。
ちなみに先のPublickeyは2.35円/PV。
やはり幅がありますね。収益性はブログによって10~15倍の差が出ます。
もし「ブログでとにかく稼ぎたい」と考えるならば1PVあたりの単価を上げなくてはなりません。
それを意識しないと書けど書けど生活が楽にならないブロガーのラットレースにはまります。
まとめ
そんな訳で少ないPVで稼ぐ方法は、
- テーマを絞る
- 広告単価が高い商品を狙う
- 純広告を受注する
この辺でしょうね。
読者よりもお客さんを集めるイメージだと思います。
プロブロガーやアフィリエイターを目指す方はPVを増やしたいのかと収益を増やしたいのか意識してブログを運営しましょう。