先日、某サイトで使用しているアフィリエイトプログラムが終了したため、毎月の収入が2万円減りました。
その際の体験談について説明します。
私が運営している某サイトでは毎月1万円~2万円の収入を発生させているアフィリエイトプログラムがありました。
しかし先日、そのアフィリエイトプログラムの終了してしまいました。そのアフィリエイトは私にとってはそこまで稼げるとは思ってなかった”タナボタ”収入ですし、私はプロブロガーでもないのでそこまでダメージはないです。
しかし、「これがプロブロガーの主力アフィリエイトプログラムだったら・・・」
「これがその某プログラムに特化したサイトを作っていたアフィリエイターだったら。。。」
そう考えると恐ろしい話です。
収益分散の話
アフィリエイト自体はそのビジネスモデル上、一気に市場が衰退することはないでしょうが、プログラム単位で見ると今日明日終わる可能性のあるプログラムなんてごまんとあります。
アフィリエイトやブログ作りの常識としてテーマ特化がありますが、下手に特化しすぎるとその関連プログラムが終了した瞬間サイトの収益も大きく減る可能性があります。
ブログやウェブサイトで稼ごうと思ったら、様々なウェブサイトを立ち上げたり、様々なジャンルの記事を書くなどして収益を分散するのは必須です。
私は所有しているウェブサイトは少ないですが、複数のアフィリエイトやアドネットワークを使用しているので収入に大ダメージはありませんでした。
まとめ
こういった事は本当突然やってきます。
アフィリエイトに関する本ではこの手の収益分散やリスクヘッジに関することは当たり前のように書かれています。
自分の身に降りかかってみるとその重要性が特にわかりますね。ブログやウェブサイトを活用して稼ぐなら気をつけたい点ですね。